スクールフォトレポート
2021/07/27
滋賀県立河瀬中学校・高等学校
中高歴史人物調査

左:中学校 社会科歴史的分野「近代の日本と世界」の単元で、昭和初期の日本の世論を3つの視点(立場)から考察した。当時の人々の政治参加の様子をインターネットから調べ、班で立場を決めて話し合い、学級全体で議論した。
右:高校 平安時代の導入で、興味をもった人物をネットを駆使して調査し、その人物に質問するというアウトプットにより、エンゲージメントを高めた。
右:高校 平安時代の導入で、興味をもった人物をネットを駆使して調査し、その人物に質問するというアウトプットにより、エンゲージメントを高めた。
学校名 | 滋賀県立河瀬中学校・高等学校 |
---|---|
研究課題 | BYODG Suite for educationおよびVR等の疑似体験による深い学びの実現 〜質問を作る力の醸成が、深い学びへと繋がることを明らかにする〜 |
都道府県 | 滋賀県 |
学校ホームページ | http://www.kawase-h.shiga-ec.ed.jp/ |