2021年8月5日、「2021年度 実践研究助成 成果報告会」をオンラインにて開催いたしました。インテックス大阪の会場(第6回関西教育ICT展)ともオンラインでつなぎ、多くの方にご視聴いただきました。
小野理事長の挨拶の後、第45回特別研究指定校5校の成果発表が順次行われ、最後に各アドバイザーから総括の一言をいただき、本格化するGIGAスクール構想に向けて一助となる成果報告会となりました。
2021年8月5日、「2021年度 実践研究助成 成果報告会」をオンラインにて開催いたしました。インテックス大阪の会場(第6回関西教育ICT展)ともオンラインでつなぎ、多くの方にご視聴いただきました。
小野理事長の挨拶の後、第45回特別研究指定校5校の成果発表が順次行われ、最後に各アドバイザーから総括の一言をいただき、本格化するGIGAスクール構想に向けて一助となる成果報告会となりました。
プログラム
14:30 開会
挨拶
成果発表(第45回特別研究指定校 )
東京学芸大学附属小金井小学校(▼)
京都府立南陽高等学校附属中学校(▼)
小林市立東方中学校(▼)
大阪市立東高等学校(▼)
大阪市立新巽中学校(▼)
総括
16:30 閉会
各校の発表では、アドバイザーがコーディネーターとなり、学校の発表進行、オンライン及び会場との質疑を受付、アドバイザーコメントを行いました。
その模様は、それぞれのYouTube動画にて視聴することが出来ます。
<研究テーマ>
通常学級におけるインクルーシブ教育を実現するICT活用の研究
~学びの多様性を拓く未来の教室づくり~
東京学芸大学附属小金井小学校
鈴木 先生 佐藤 先生
元帝京大学 教授
田村 順一 先生
(アドバイザー)
<研究テーマ>
「学びのアトリエ」と「つなぐ展示」によるSTEAM教育の充実化と国際展開
~学びの表現活動と多様な他者との相互鑑賞による触発の連環に向けて~
京都府立南陽高等学校附属中学校
小松 先生
関西大学 教授
小柳 和喜雄 先生
(アドバイザー)
<研究テーマ>
確かな学力を身に付けた生徒の育成
~主体的・対話的で深い学びにおけるICTの活用を通して~
小林市立東方中学校
日高 先生
日本女子大学 名誉教授
吉崎 静夫 先生
(アドバイザー)
<研究テーマ>
ICTを活用した主体的な情報発信スキルを身につけさせる国際連携アクティブラーニング
~海外の仲間たちとつながり、共に学んだ成果を世界に発信する~
大阪市立東高等学校
池田 先生
日本福祉大学 客員教授
影戸 誠 先生
(アドバイザー)
<研究テーマ>
アダプティブ・ラーニングを地盤とした21世紀スキルとESD教育の推進
~全生徒を全教員で見守り、自己実現を可能にするICTとAIの効果的な活用~
大阪市立新巽中学校
山本 先生
大阪教育大学 准教授
寺嶋 浩介 先生
(アドバイザー)
※ビデオコメントにて参加
COPYRIGHT© PANASONIC EDUCATION FOUNDATION ALL RIGHTS RESERVED.