スクールフォトレポート
▼ 過去の投稿はこちら
-
2017/07/31
和歌山県
白浜町立三舞中学校
全校で文教用デジタルビデオカメラの活用方法を学ぶ
デジタルデータの収集・共有・活用による探究的・協同的な学習で、自ら学ぶ力の持続可能な向上を目指すカリキュラム開発 ~文教用デジタルビデオカメラの常時携行と校内デジタルポートフォリオセンター機能による中学校極小規模校における郷土学習の活性化~
-
2017/07/31
大阪府
池田市立秦野小学校
修学旅行に
支援学級在籍児童・通常学級在籍児童がともに学ぶインクルーシブ教育 ~その子の学び方に合わせて、合理的配慮を提供するためのICTの活用~
-
2017/07/31
熊本県
熊本県宇城市立不知火小学校
視覚化・焦点化のためのICT活用
児童の「主体的・対話的で深い学び」を支えるICT活用の在り方 ~情報の可視化から児童の「わかった」「できた」「楽しかった」「もっと知りたい」の成就感を高める学習の創造をめざして~
-
2017/07/28
東京都
品川区立荏原第六中学校
コグニティブ・コンピュータ・システムを初体験
コグニティブ・コンピュータ・システム“AI”を活用し、思考力・判断力・表現力を育成する工夫
-
2017/07/28
千葉県
山武市立鳴浜小学校
タブレットを三脚に固定し,撮影や発表に活用
デジタルポートフォリオの構築と効果的な運用 ~児童・教師・保護者のICT活用と共有化を通して~
-
2017/07/28
大阪府
東大阪市立意岐部中学校
6・23平和集会~伝えるということ~
「思考力・判断力・表現力」を育成するキャリア教育の実践 ~「主体的・対話的で深い学び」の授業を通して~
-
2017/07/27
宮崎県
西米良村教育研究会
【国語科】ICTを生かした「ねらい」に焦点化させる教材文の提示
生き生きと学び合い、確かな学力を身に付けた児童生徒の育成 ~ICTを活用した主体的・対話的・協働的な学習プロセスの追究を通して~
-
2017/07/27
大阪府
大阪教育大学附属天王寺中学校
身体障がい者理解のための車いすの分解整備の研修
地域の障がい者団体と学校間とで学ぶイベント型インクルーシブ教育の試み ~身体障がい・知的障がい・盲舎との体験講座を通しての学びの試行~
-
2017/07/27
東京都
東京都狛江市立狛江第三小学校
デジタル指導案始動
教員の英語の指導スキルを向上させるデジタル指導案の作成 ~指導案から動画・写真が視聴でき、指示・発問のイメージが直ぐできる~
-
2017/07/26
静岡県
静岡県立沼津工業高等学校
アクアポニックセットの購入と水温とPH計測を開始しました。
高大連携で推進するIoT時代のプログラミング学習用教材の開発 ~アクアポニックスを介したIoT技術とリトルデータの活用~
-
2017/07/26
茨城県
古河市立大和田小学校
国語+総合的な学習の時間+プログラミング!
各教科の授業の中でのプログラミング教育の実践 ~楽しくコンピュータに触れ,論理的思考力を身に付けるための授業実践~
-
2017/07/26
大阪府
八尾市立刑部小学校
BIG PADを用いた授業づくり研修
ICT機器が「自分」と「人」と「モノ」をつなぐ協働学習 ~ICT機器を活用し、考えを様々な手段でアウトプットできる子どもの育成~
-
2017/07/25
岡山県
岡山県立倉敷商業高等学校
タブレット型端末を活用して観光客へマーケティングリサーチを実施
商業+英語の現実社会と結びついた教科横断型学習の実践 ~タブレット型端末を活用したマーケティングリサーチが主体的な学びを実現する~
-
2017/07/25
大阪府
大阪市立堀江小学校
プログラミングをはじめよう(ICT公開授業)
未来を創る堀江ICTプログラミング教育 ~学びに向かう力や人間性、論理的思考力、創造力の向上を目指す取組~
-
2017/07/25
宮崎県
宮崎市立国富小学校
いろいろな生き物を写真でとった!
デジタルカメラで「交流・振り返り・表現」 ~児童の「表現する力」の育成を目指して~
-
2017/07/24
千葉県
船橋市総合教育センター
ICT機器活用推進教員(ICTAT)育成事業
全校一斉!タブレット端末導入における研修パッケージの開発 ~計画的かつ継続的なミドルリーダーの育成を通して~
-
2017/07/24
京都府
京都府長岡京市立長岡第五小学校
食育学習 ~野菜のヒミツをさぐろう~
学びを深め、学びをつなぐ ~主体的・協働的な学びを目指して~
-
2017/07/24
長野県
信州ABA研究会
ターゲット行動カウンターを用いた行動記録
ICT機器の活用による、応用行動分析に基づく支援の効率化の研究 ~新しい記録・分析方法による授業改善~
-
2017/07/21
愛媛県
松山市立椿小学校
フォトポエム・フォト俳句のすすめ
感性と表現力を育み、共感性を高めるフォトポエムの創作・鑑賞指導の在り方の研究 ~学校・地域の絆を深める大人と子どものフォトポエム鑑賞を通して~
-
2017/07/21
新潟県
下越情報教育研究会
どんな動き方をするのかな?わくわくどきどき!
小中連携のプログラミング教育のカリキュラム開発と評価