スクールフォトレポート
▼ 過去の投稿はこちら
-
2021/12/16
茨城県
久慈郡大子町立生瀬小学校
WACOM(液晶ペンタブレット)を使用した遠隔授業
未来を幸せに生きる力を育む主体的・対話的で深い学びの推進 〜全教育活動での「Google for Education」の活用を通して〜
-
2021/12/16
東京都
江戸川区立新田小学校
体育の「タブレット通知表」を活用した新しいコミュニケーションスタイル
タブレット通知表を活用した教師の専門性向上 〜家庭と連携した学習評価で育つ未来の教師像〜
-
2021/12/16
沖縄県
恩納村立安富祖小学校
離島の学校との遠隔授業(道徳)
児童一人一人が主体的な学びを実現するための情報活用能力の育成するための授業モデルの構築 〜単元縦断型授業を教科横断的な活用を通して〜
-
2021/12/16
埼玉県
埼玉県立久喜工業高等学校・環境科学科
デジタル地球儀(直径90 cm)の製作
デジタル地球儀を活用し変動する地球環境をデータ分析することを通したエネルギー環境教育 〜ミクロ・マクロな視点、時間的・空間的な視点をもった再生可能エネルギー技術者を育成する〜
-
2021/12/15
長野県
軽井沢町立軽井沢中学校
360度カメラを複数台用いた高品質なオンライン配信の試み
学校教育活動のバーチャルオンライン配信の実践 〜withコロナに対応する新しい教育方式〜
-
2021/12/15
秋田県
秋田県立能代支援学校
タブレット端末でコマ撮りアニメーションに挑戦!
特別支援学校における1人1台端末を活用して情報活用能力を育む児童生徒の段階的スキルの検討 〜GIGAスクール構想のタブレット端末を「次世代の文房具」「次世代の教材・教具」として活用するために〜
-
2021/12/15
新潟県
国立大学法人上越教育大学附属中学校
令和に生きる未明~情報を視覚化し,内容を精選する~
AI時代を主体的・共創的に生き抜く生徒の育成 〜「主体的に学習に取り組む態度」の育成と評価のためのシステム開発と評価〜
-
2021/12/15
岐阜県
恵那市恵南コミュニティ
遠隔合同授業
恵南5校による教科コミュニティの開発 〜教科指導や遠隔合同授業等での教員間の交流を通して〜
-
2021/12/15
鹿児島県
国立大学法人鹿児島大学 教育学部附属小学校
「学びのシームレス化」実践授業!
GIGAスクール構想の先にある 子ども主体の新たな学びのモデル構築 〜算数科授業における「問い」の連続・発展を促す「学びのシームレス化」を通して〜
-
2021/12/15
静岡県
静岡県立焼津水産高等学校
研修会で研究成果を発表
小型船舶の操縦技術と安全性の向上にICTが果す役割を検証する 〜操船感覚や技術の向上が重視される海の現場で実技指導とICTを融合する〜
-
2021/12/14
兵庫県
三木市立教育センター
学校の研究発表会をオンラインで配信
オンライン配信を活用した教員研修の可能性とその汎用性 〜教員のスキルアップとやる気が学校・子ども・家庭・地域をつなぐ核になる〜
-
2021/12/14
秋田県
国立大学法人秋田大学 教育文化学部附属特別支援学校
オリジナルマップを用いた学習紹介
児童生徒の生涯学習力を高める教育課程の実践 〜オリジナルマップを活用したつながりの構築〜
-
2021/12/14
海外
コロンボ日本人学校
充実の2学期!
1人1台のiPadを活用した表現力の育成 〜Grow Up Time で思いを120%形に〜
-
2021/12/14
山梨県
学校法人山梨学院 山梨学院小学校
遠隔授業を取り入れた英語学習と国際理解教育
遠隔教育を日常的に実践可能にする環境整備と不登校児童へのハイブリット型指導の実践とその研究 〜オンライン授業による個に対応した在宅支援と緊急事態(災害・感染症対策)時の学びの保障への転用と拡充〜
-
2021/12/14
奈良県
国立大学法人奈良女子大学附属中等教育学校
実践研究協力校の公開研究会をwebで合同開催しました
古典文学作品のVR動画化プロジェクト 〜他校との動画共有で「対話」も生まれるPBLを目指して〜
-
2021/12/09
山口県
山口県立下関工科高等学校
最新の雷観測装置と観測結果および講演
大気電界法を用いた地域の局所的雷観測システムの開発および町おこし 〜ものづくりと観測を通して大気現象とIoT技術を身近に、そして生き抜く力を〜
-
2021/12/08
海外
学校法人立教学院 立教英国学院
近隣名門校Royal Grammar Schoolにて制作物発表!
日・英協働 "Robotics" 探究プログラムの創設 〜ICTと英語を高度に用いて世界で活躍できる生徒の育成を目指して〜
-
2021/12/08
静岡県
静岡県立沼津工業高等学校
アドバンス型〜モデリングの完成〜
EdTech(Education×Technology)によるSIer技術者の育成 〜「課題解決型ロボット競技大会」の実現を通じて〜
-
2021/12/07
大阪府
東大阪市立柏田小学校
ガレージバンドを使った音楽授業風景
AIロボットを活用したSTEAM教育の実践 〜PBLの手法による児童のプログラミング思考力伸長と英語力向上〜
-
2021/12/07
福岡県
糸島市立姫島小学校
離島子ども交流会に向けて学校紹介動画を作成
児童・生徒が主体的に協働した学びによって課題解決能力を高める学習指導 〜ICT機器を有効活用する学び合いの活動を通して〜