
| ■ワークショップで深める、交わる | |
各校からの成果報告の後、それぞれの取り組みから浮かび上がってきた共通課題について、解決策を協議するワークショップが実施されました。協議は2チームに分かれ、付箋などを活用するKJ法で進められました。短時間ではありましたが、参加者全員が共通の課題に対し、互いの意見やアイデアを交流させることができました。  | 
      |
|  
         | 
      |
| 
  アドバイザー 横浜国立大学 教授 大島聡 参加者 札幌市立屯田南小学校 永井智子教諭 つくば市葛城小学校 野村光弘教諭 石川県教育工学研究会国際交流研究グループ 清水和久准教授 津市立太郎生小学校 中村則孝校長 河内長野市立美加の台小学校 梅田昌二指導教諭 奈良国際理解教育ネットワーク 小島源一郎教頭 カリタス小学校 麻田美晴教諭  | |
1)協議テーマ
  | 
|
2)テーマについての協議
  | 
          |
  3)まとめ
  | 
      
    |
| 
  ■他の分科会でのワークショップの様子 その他の分科会での協議テーマと内容を紹介します。  | 
      |
      
 
  | 
      |
        
 
  | |
        
 
  | 
      
    |
      
 
  | 
      |
      
 
  | 
      |
      
 
  | 
      |
        
 
  | |
      
 
  | 
      
   
    
    |