発達段階に応じた成果と
課題を確認することができた
それぞれの分科会で話し合い、発達段階に応じた成果と課題を確認することができた。児童の具体的な姿と指導の工夫を……活動報告を読む
学校名 |
練馬区立中村西小学校 |
---|---|
研究テーマ |
表現する楽しさを味わう子の育成 〜ICTの効果的な活用を通して〜 |
本実践の |
ICTを使った分かる授業づくりを基盤に、表現力・思考力の育成を目指している。ICTがどんな機器を指すのかも分からない教員もいて、「まずは、使ってみよう」から始まった。 |
現状と課題 |
本校では、「表現する楽しさを味わう子の育成」を研究主題に、3年間にわたり研究を進めてきた。 継続して研究する中で、表現について教員の意識が高まり、成果が子供の姿として目に見えるものとなってきている。教材教具の工夫や発表の場の工夫を行うことにより、児童の関心や意欲が高まり、表現しようとする態度や表現を工夫する態度につながってきた。特に、言語活動を中心にした昨年度の成果として、どのように話したらよいか、どのような内容にしたら自分の考えが伝わるかなど、相手意識をもち、より分かりやすく発表しようとする姿が見られるようになってきた。 しかし、なかなか自分の考えを進んで表現できない子も少なくはない。自分の考えを表現することの継続的な指導を続けることや、自信がもてない子への手立ての工夫が課題としてあげられる。 学校をよりよい学び合いの場とするためにも、 (1)国語科「話すこと・聞くこと」の中で伝え合う力の基本の育成、 (2)各教科・領域の伝え合う力を高める指導の充実、 (3)日常の伝え合う活動の継続的な指導を中心に伝え合う力を高めていく ことを柱とし、表現することに視点をあてた研究を継続する。 |
公開に関する情報 |
09月28日(水) 1:30〜 校内研究会 研究授業と協議会 第3学年国語 10月12日(水) 1:30〜 校内研究会 研究授業と協議会 第2学年算数 12月09日(金) 研究発表会 1:15 受付開始 |
予想される成果 |
本校では、普段の研究授業についても練馬区内にお知らせを出し、公開授業の形をとっている。すでに、行われた2回の研究授業にも他校からの参観があり、電子黒板等のICTを活用した授業に対する関心の高さやそれぞれの学校で課題となっていることが感じられた。 今後の研究授業の予定(教科等については、今後変更もある。) 2010年 9月21日(火)6年生 社会 2010年 9月30日(木)3年生 社会 2010年10月13日(水)5年生 体育(保健) 2010年11月 8日(月)4年生 総合的な学習の時間 2010年12月 3日(金)1年生 国語 2010年12月15日(水)5年生 教科未定 中間報告会 2011年 2月15日(火)提案授業および今年度の研究経過報告 |
特別研究指定期間 |
平成22年〜平成23年 |
都道府県 |
東京都 |
研究代表者 |
福田純子(校長) |
学校HP |
http://www.nakamura-w-e.nerima-tky.ed.jp/ |
アドバイザー |
堀田龍也 教授(玉川大学) |
2011/12/21 | ICTの普及と活用のモデルとなる校内研究 平成22〜23年度の特別研究指定校である練馬区立中村西小学校の研究発表会に参加させていただきました(12月9日)。今回は特別研究指定校としての2年間の研究成果の発表の場になります。練馬区内の先生方を中心に、北は青森県から南は沖縄県まで、全国各地から300名を越える教育関係者が参加しました。 |
|
---|---|---|
2011/10/19 | ICTの効果を再認識しました! | |
2011/10/05 | 授業の原則論を踏まえたICT活用 | |
2011/07/12 | 『言語活動の充実』に、児童によるICT活用を位置付ける |
|
2011/05/24 | ICT活用はアナログから学ぶ | |
2011/04/21 | ICTを活用して目指す児童像にせまる! | |
2011/03/02 | 子どもたちの表現力を育成するICT活用 |
|
2010/12/03 | 「1人の百歩より、100人の一歩」 | |
2010/09/30 | 練馬区立中村西小学校へ行ってきました | |
2010/05/19 | 中村西小学校(特別研究指定校)を訪問しました |