解説と講評 |
コメント:富山大学 准教授 高橋 純先生 |
本校は,研究テーマを「楽しく なるほど よく分かる 授業づくり」とし,学習意欲の向上,基礎基本の習得,伝え合う力の向上のための授業づくりを研究している。その手立ての中心に,副題にあるICTの効果的な活用がある。 本研究指定を受ける以前からも,熱心に学校研究に取り組んできており,校内研修の質も高い学校である。また,様々な困難を抱えながらも,ICTといった学習環境の整備も着実に行ってきている。これらをベースに,さらなる飛躍を目指している。 本期間は,特に,子どもの学習意欲の高まりや基礎基本の習得をねらい,今回全ての教室に整備されたICT機器やソフトウエアを効果的・日常的に活用することに主眼に置いたといえる。教員が効果的なICT活用法を実感を持って理解し,腕を磨くのであれば,日常的にICTを活用することが欠かせない。特に初期段階においては,教科指導において多くの時間を費やす,基礎基本の習得をターゲットにICTを活用することが望ましい。こういった習得の学習指導場面では,ICT活用による教科書や教材等の拡大提示が効果的であり,本校の実践もそれらが中心となっている。 さらに,本校では,何を拡大提示すべきか,効果的な学習指導の観点から検討を行っている。つまり,電子黒板やデジタルテレビといったコンテンツを投影する「機器の活用法」というより,直接,子どもの理解等に影響するデジタル教科書といった「コンテンツの教材性」を観点に検討しているところに特徴がある。さらに,拡大提示したコンテンツの効果をより高めるために必要なことは,教員の効果的な「発話」であり,指し示しや書き込みといった「焦点化」である。このような教員の指導技術とICTの効果的な融合についても,詳細で充実した検討が行われている。 地に足が着いた着実な取り組みが行われている。今後のさらなる発展を期待したい。 |