特別研究指定校活動報告
第50回特別研究指定校(活動期間:2024〜2025年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
大阪府 | 国立大学法人 大阪教育大学附属天王寺小学校 | STEAM教育を通したカリキュラム・マネジメントの動的サイクルの実現 ~カリキュラムに関わる教員の意識変容に着目して~ |
茨城県 | つくば市立みどりの学園義務教育学校 | 一人一人が未来の創り手となるための探究的な学習の在り方 ~個別最適なICTの利活用を通した教育DXの実現~ |
愛知県 | 学校法人日本福祉大学付属高等学校 | 面で取り組む国際探究学習モデルの構築 ~つながり・葛藤で育てる国際化、Resilientなグローバル人材の育成~ |
都道府県 | 大阪府 |
---|---|
学校名 | 国立大学法人 大阪教育大学附属天王寺小学校 |
研究課題 | STEAM教育を通したカリキュラム・マネジメントの動的サイクルの実現 ~カリキュラムに関わる教員の意識変容に着目して~ |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
学校名 | つくば市立みどりの学園義務教育学校 |
研究課題 | 一人一人が未来の創り手となるための探究的な学習の在り方 ~個別最適なICTの利活用を通した教育DXの実現~ |
都道府県 | 愛知県 |
---|---|
学校名 | 学校法人日本福祉大学付属高等学校 |
研究課題 | 面で取り組む国際探究学習モデルの構築 ~つながり・葛藤で育てる国際化、Resilientなグローバル人材の育成~ |
第49回特別研究指定校(活動期間:2023〜2024年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
東京都 | 葛飾区立東金町小学校 | 探究のプロセスを蓄積し、自発的に未来を切り開く思考力・表現力を高める東金アジャイル教育 ~日本型教育実践とICTを利活用したSTEAM型教育をベストミックスした令和の学びのスタンダード化の実現~ |
愛知県 | LCAグループ 学校法人SOLAN学園 瀬戸SOLAN小学校 | 習得ー活用ー探究の3つの学びの場の相互作用を目指したカリキュラムの提案 ~学習環境デザインの視点から~ |
都道府県 | 東京都 |
---|---|
学校名 | 葛飾区立東金町小学校 |
研究課題 | 探究のプロセスを蓄積し、自発的に未来を切り開く思考力・表現力を高める東金アジャイル教育 ~日本型教育実践とICTを利活用したSTEAM型教育をベストミックスした令和の学びのスタンダード化の実現~ |
都道府県 | 愛知県 |
---|---|
学校名 | LCAグループ 学校法人SOLAN学園 瀬戸SOLAN小学校 |
研究課題 | 習得ー活用ー探究の3つの学びの場の相互作用を目指したカリキュラムの提案 ~学習環境デザインの視点から~ |
第48回特別研究指定校(活動期間:2022〜2023年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
北海道 | 札幌市立星置東小学校 | 思考し自らの課題を解決する「文字学習」から掘り起こす国語の力 ~文字の指導[知識・技能]の領域に、ICTをいかに活用していくべきか~ |
兵庫県 | 国立大学法人神戸大学附属小学校 | ICT機器を活用した金融教育カリキュラムの開発と有効性検証 ~開発アプリ「学Pay」を用いた異年齢集団による「附小マーケット」の実践を通して~ |
香川県 | 国立大学法人香川大学教育学部附属高松中学校 | 実社会における生徒の自由で主体的な調査,交流,探究,表現等を重視した個性化教育カリキュラムの開発 ~生徒と教師と大学,地域の教育資源をつなぐICT環境の活用を通して~ |
東京都 | 東京都立八王子桑志高等学校 | 産業高校によるICTを用いた地域の集客促進プロジェクト ~生徒が主体となって考えるこれからの『産業イノベーション』による多角的なアプローチ~ |
都道府県 | 北海道 |
---|---|
学校名 | 札幌市立星置東小学校 |
研究課題 | 思考し自らの課題を解決する「文字学習」から掘り起こす国語の力 ~文字の指導[知識・技能]の領域に、ICTをいかに活用していくべきか~ |
都道府県 | 兵庫県 |
---|---|
学校名 | 国立大学法人神戸大学附属小学校 |
研究課題 | ICT機器を活用した金融教育カリキュラムの開発と有効性検証 ~開発アプリ「学Pay」を用いた異年齢集団による「附小マーケット」の実践を通して~ |
都道府県 | 香川県 |
---|---|
学校名 | 国立大学法人香川大学教育学部附属高松中学校 |
研究課題 | 実社会における生徒の自由で主体的な調査,交流,探究,表現等を重視した個性化教育カリキュラムの開発 ~生徒と教師と大学,地域の教育資源をつなぐICT環境の活用を通して~ |
都道府県 | 東京都 |
---|---|
学校名 | 東京都立八王子桑志高等学校 |
研究課題 | 産業高校によるICTを用いた地域の集客促進プロジェクト ~生徒が主体となって考えるこれからの『産業イノベーション』による多角的なアプローチ~ |
第47回特別研究指定校(活動期間:2021〜2022年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
静岡県 | 静岡市立横内小学校 | 誰一人取り残すことのない学校をめざして ~端末の持ち帰りが子供の学びを「つなぐ」「ひろげる」「つみかさねる」~ |
群馬県 | 榛東村立榛東中学校 | 子どもの学びに学ぶ授業研究の創造 ~対話を通して多様で個性的な考えを見いだす生徒の育成を目指して~ |
新潟県 | 長岡市立関原中学校 | 自己の生き方を追求し,よりよい社会を創ろうとする能動的学習者の育成 ~知・徳・体を総合的に育むICTを活用したキャリア教育の実践を通して~ |
京都府 | 学校法人聖ヨゼフ学園 日星高等学校 | SDGs未来都市舞鶴市を通して地方創生を考える ~ICTで人と繋がる。社会と繋がる。教科が繋がる。誰一人取り残さない教育をめざして~ |
都道府県 | 静岡県 |
---|---|
学校名 | 静岡市立横内小学校 |
研究課題 | 誰一人取り残すことのない学校をめざして ~端末の持ち帰りが子供の学びを「つなぐ」「ひろげる」「つみかさねる」~ |
都道府県 | 群馬県 |
---|---|
学校名 | 榛東村立榛東中学校 |
研究課題 | 子どもの学びに学ぶ授業研究の創造 ~対話を通して多様で個性的な考えを見いだす生徒の育成を目指して~ |
都道府県 | 新潟県 |
---|---|
学校名 | 長岡市立関原中学校 |
研究課題 | 自己の生き方を追求し,よりよい社会を創ろうとする能動的学習者の育成 ~知・徳・体を総合的に育むICTを活用したキャリア教育の実践を通して~ |
都道府県 | 京都府 |
---|---|
学校名 | 学校法人聖ヨゼフ学園 日星高等学校 |
研究課題 | SDGs未来都市舞鶴市を通して地方創生を考える ~ICTで人と繋がる。社会と繋がる。教科が繋がる。誰一人取り残さない教育をめざして~ |
第46回特別研究指定校(活動期間:2020〜2021年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
愛知県 | 岡崎市立羽根小学校 | プログラミング的思考育成からはじめる創造的な学び ~プログラミング的思考育成を主体的・対話的な学びとして実践することで創造的な学びを実現する~ |
京都府 | 京都府立嵯峨野高等学校 | 思考力・判断力・表現力の伸張を目的とした、ブレンド型学習を導入したSDGs に資する教育カリキュラムの研究開発 ~日英両言語におけるリサーチスキル、プレゼンスキル、ライティングスキルの育成とその指導方法の校内での普及~ |
東京都 | 芝浦工業大学附属中学高等学校 | 生徒の学びの質の向上「STEAM×PBL×デザイン思考」 ~探究活動とSDGs,海外教育旅行プログラムとの連動~ |
都道府県 | 愛知県 |
---|---|
学校名 | 岡崎市立羽根小学校 |
研究課題 | プログラミング的思考育成からはじめる創造的な学び ~プログラミング的思考育成を主体的・対話的な学びとして実践することで創造的な学びを実現する~ |
都道府県 | 京都府 |
---|---|
学校名 | 京都府立嵯峨野高等学校 |
研究課題 | 思考力・判断力・表現力の伸張を目的とした、ブレンド型学習を導入したSDGs に資する教育カリキュラムの研究開発 ~日英両言語におけるリサーチスキル、プレゼンスキル、ライティングスキルの育成とその指導方法の校内での普及~ |
都道府県 | 東京都 |
---|---|
学校名 | 芝浦工業大学附属中学高等学校 |
研究課題 | 生徒の学びの質の向上「STEAM×PBL×デザイン思考」 ~探究活動とSDGs,海外教育旅行プログラムとの連動~ |
第45回特別研究指定校(活動期間:2019〜2020年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
東京都 | 東京学芸大学附属小金井小学校 | 通常学級におけるインクルーシブ教育を実現するICT活用の研究 ~学びの多様性を拓く未来の教室づくり~ |
京都府 | 京都府立南陽高等学校附属中学校 | 「学びのアトリエ」と「つなぐ展示」によるSTEAM教育の充実化と国際展開 ~学びの表現活動と多様な他者との相互鑑賞による触発の連環に向けて~ |
大阪府 | 大阪市立新巽中学校 | アダプティブ・ラーニングを地盤とした21世紀スキルとESD教育の推進 ~全生徒を全教員で見守り、自己実現を可能にするICTとAIの効果的な活用~ |
宮崎県 | 小林市立東方中学校 | 確かな学力を身に付けた生徒の育成 ~主体的・対話的で深い学びにおけるICTの活用を通して~ |
大阪府 | 大阪市立東高等学校 | ICTを活用した主体的な情報発信スキルを身につけさせる国際連携アクティブラーニング ~海外の仲間たちとつながり、共に学んだ成果を世界に発信する~ |
都道府県 | 東京都 |
---|---|
学校名 | 東京学芸大学附属小金井小学校 |
研究課題 | 通常学級におけるインクルーシブ教育を実現するICT活用の研究 ~学びの多様性を拓く未来の教室づくり~ |
都道府県 | 京都府 |
---|---|
学校名 | 京都府立南陽高等学校附属中学校 |
研究課題 | 「学びのアトリエ」と「つなぐ展示」によるSTEAM教育の充実化と国際展開 ~学びの表現活動と多様な他者との相互鑑賞による触発の連環に向けて~ |
都道府県 | 大阪府 |
---|---|
学校名 | 大阪市立新巽中学校 |
研究課題 | アダプティブ・ラーニングを地盤とした21世紀スキルとESD教育の推進 ~全生徒を全教員で見守り、自己実現を可能にするICTとAIの効果的な活用~ |
都道府県 | 宮崎県 |
---|---|
学校名 | 小林市立東方中学校 |
研究課題 | 確かな学力を身に付けた生徒の育成 ~主体的・対話的で深い学びにおけるICTの活用を通して~ |
都道府県 | 大阪府 |
---|---|
学校名 | 大阪市立東高等学校 |
研究課題 | ICTを活用した主体的な情報発信スキルを身につけさせる国際連携アクティブラーニング ~海外の仲間たちとつながり、共に学んだ成果を世界に発信する~ |
第44回特別研究指定校(活動期間:平成30〜31年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
岐阜県 | 岐阜大学教育学部附属学校 | プログラミング学習による「論理的に考える力」「読み解く力」「言語能力」の育成を目指した小中連携カリキュラムの作成 |
佐賀県 | 武雄市立武内小学校 | 協働的に問題を解決する力の向上を目指す学習指導の研究 ~共感力・対話力・深化力の向上をめざして~ |
東京都 | 八王子市立高尾山学園 | 不登校特例校におけるICTを活用した思考力・判断力・表現力の育成 ~主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善~ |
新潟県 | 三条市立大島中学校 | 地域社会との協働と連携による課題対応力の育成 ~深い学びを実現するキャリア教育の推進~ |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
学校名 | 岐阜大学教育学部附属学校 |
研究課題 | プログラミング学習による「論理的に考える力」「読み解く力」「言語能力」の育成を目指した小中連携カリキュラムの作成 |
都道府県 | 佐賀県 |
---|---|
学校名 | 武雄市立武内小学校 |
研究課題 | 協働的に問題を解決する力の向上を目指す学習指導の研究 ~共感力・対話力・深化力の向上をめざして~ |
都道府県 | 東京都 |
---|---|
学校名 | 八王子市立高尾山学園 |
研究課題 | 不登校特例校におけるICTを活用した思考力・判断力・表現力の育成 ~主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善~ |
都道府県 | 新潟県 |
---|---|
学校名 | 三条市立大島中学校 |
研究課題 | 地域社会との協働と連携による課題対応力の育成 ~深い学びを実現するキャリア教育の推進~ |
第43回特別研究指定校(活動期間:平成29~30年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
大阪府 | 大阪初芝学園 はつしば学園小学校 | 一人1台タブレットPCとインテリジェント教室を活用した「はつしばスタイルアクティブラーニング」の構築と実践に関する実証研究 |
北海道 | 北海道教育大学附属函館中学校 | 他者と協働して情報を整理・発信・伝達できる生徒の育成を目指して |
神奈川県 | 川崎市立川崎高等学校附属中学校 | 未来をLEADする人材育成のためのカリキュラムマネジメント |
京都府 | 長岡京市立長岡中学校 | タブレットをはじめとするICT機器を活用した「わかる」授業の創造~深い学びを追及した考えを練り上げるためのグループ活動の仕掛けづくり~ |
愛知県 | 愛知県立みあい特別支援学校 | ESDの視点で取り組む未来型ICT活用実践 ~対話型ロボットで社会性を育む~ |
奈良県 | 御所市立名柄小学校 | 子どもの主体的な学びを育てる授業の創造 ~Skypeを利用した効果的なライブ授業のあり方~ |
都道府県 | 大阪府 |
---|---|
学校名 | 大阪初芝学園 はつしば学園小学校 |
研究課題 | 一人1台タブレットPCとインテリジェント教室を活用した「はつしばスタイルアクティブラーニング」の構築と実践に関する実証研究 |
都道府県 | 北海道 |
---|---|
学校名 | 北海道教育大学附属函館中学校 |
研究課題 | 他者と協働して情報を整理・発信・伝達できる生徒の育成を目指して |
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
学校名 | 川崎市立川崎高等学校附属中学校 |
研究課題 | 未来をLEADする人材育成のためのカリキュラムマネジメント |
都道府県 | 京都府 |
---|---|
学校名 | 長岡京市立長岡中学校 |
研究課題 | タブレットをはじめとするICT機器を活用した「わかる」授業の創造~深い学びを追及した考えを練り上げるためのグループ活動の仕掛けづくり~ |
都道府県 | 愛知県 |
---|---|
学校名 | 愛知県立みあい特別支援学校 |
研究課題 | ESDの視点で取り組む未来型ICT活用実践 ~対話型ロボットで社会性を育む~ |
都道府県 | 奈良県 |
---|---|
学校名 | 御所市立名柄小学校 |
研究課題 | 子どもの主体的な学びを育てる授業の創造 ~Skypeを利用した効果的なライブ授業のあり方~ |
第42回特別研究指定校(活動期間:平成28〜29年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
茨城県 | 古河市立上大野小学校 | プレゼンテーション力の向上で21世紀型学力を身に付ける学習活動に関する研究 ~ICT活用で伝える力,思考力・判断力・表現力を育む教育活動~ |
大阪府 | 大阪教育大学附属平野小学校 | 子どもが主役になる次世代の学び ~BYOD社会に対応するスマートディバイスの効果的な教育的利用~ |
広島県 | 広島市立藤の木小学校 | ICTを効果的に活用した授業づくりの追究 ~授業過程に「かく活動」を位置付けて~ |
兵庫県 | 篠山市立丹南中学校 | 反転授業を通した予習の習慣化とICTを活用したアクティブ・ラーニング ~予習習慣を身につけ、アクティブに授業に取り組み、思考力、判断力、表現力を磨く生徒の育成~ |
神奈川県 | 神奈川県立生田高等学校 | 21世紀型学習スキルの育成と実践 ~社会が求めるICTスキル獲得を目指して~ |
岐阜県 | 岐阜県立郡上特別支援学校 | 卒業後の自立まで見据えたキャリア発達を促すICTツール ~作業学習におけるタブレットPCを用いた支援アプリの開発と授業実践による効用の検証~ |
都道府県 | 茨城県 |
---|---|
学校名 | 古河市立上大野小学校 |
研究課題 | プレゼンテーション力の向上で21世紀型学力を身に付ける学習活動に関する研究 ~ICT活用で伝える力,思考力・判断力・表現力を育む教育活動~ |
都道府県 | 大阪府 |
---|---|
学校名 | 大阪教育大学附属平野小学校 |
研究課題 | 子どもが主役になる次世代の学び ~BYOD社会に対応するスマートディバイスの効果的な教育的利用~ |
都道府県 | 広島県 |
---|---|
学校名 | 広島市立藤の木小学校 |
研究課題 | ICTを効果的に活用した授業づくりの追究 ~授業過程に「かく活動」を位置付けて~ |
都道府県 | 兵庫県 |
---|---|
学校名 | 篠山市立丹南中学校 |
研究課題 | 反転授業を通した予習の習慣化とICTを活用したアクティブ・ラーニング ~予習習慣を身につけ、アクティブに授業に取り組み、思考力、判断力、表現力を磨く生徒の育成~ |
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
学校名 | 神奈川県立生田高等学校 |
研究課題 | 21世紀型学習スキルの育成と実践 ~社会が求めるICTスキル獲得を目指して~ |
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
学校名 | 岐阜県立郡上特別支援学校 |
研究課題 | 卒業後の自立まで見据えたキャリア発達を促すICTツール ~作業学習におけるタブレットPCを用いた支援アプリの開発と授業実践による効用の検証~ |
第41回特別研究指定校(活動期間:平成27〜28年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
北海道 | 札幌市立厚別東小学校 | 学習科学に基づく「21世紀型スキル」形成を促す協働学習の開発 〜ICT機器を活用した実効性のある学習づくりを通して〜 |
東京都 | 板橋区立中台中学校 | 生徒の主体的な学びを重視した授業の工夫・改善 〜教科センター方式の導入と活用を通して〜 |
東京都 | 文京区立第六中学校 | 教科教育における言語活動の促進と実践事例の定型化について |
大阪府 | 大阪市立堀江小学校 | ICTを活用した思考力・判断力・表現力を育む授業の創造 〜総合的な学習の時間での協働学習を通して〜 |
大阪府 | 大阪府立東百舌鳥高等学校 | ICTを活用したアクティブラーニングの実践と評価 〜一人一台のタブレット端末によるe-Portfolio活用〜 |
兵庫県 | 芦屋市立精道小学校 | 芦屋発,課題解決型学習(アクティブ・ラーニング)の開発 〜タブレット端末の活用で児童の思考をさらに深める〜 |
都道府県 | 北海道 |
---|---|
学校名 | 札幌市立厚別東小学校 |
研究課題 | 学習科学に基づく「21世紀型スキル」形成を促す協働学習の開発 〜ICT機器を活用した実効性のある学習づくりを通して〜 |
都道府県 | 東京都 |
---|---|
学校名 | 板橋区立中台中学校 |
研究課題 | 生徒の主体的な学びを重視した授業の工夫・改善 〜教科センター方式の導入と活用を通して〜 |
都道府県 | 東京都 |
---|---|
学校名 | 文京区立第六中学校 |
研究課題 | 教科教育における言語活動の促進と実践事例の定型化について |
都道府県 | 大阪府 |
---|---|
学校名 | 大阪市立堀江小学校 |
研究課題 | ICTを活用した思考力・判断力・表現力を育む授業の創造 〜総合的な学習の時間での協働学習を通して〜 |
都道府県 | 大阪府 |
---|---|
学校名 | 大阪府立東百舌鳥高等学校 |
研究課題 | ICTを活用したアクティブラーニングの実践と評価 〜一人一台のタブレット端末によるe-Portfolio活用〜 |
都道府県 | 兵庫県 |
---|---|
学校名 | 芦屋市立精道小学校 |
研究課題 | 芦屋発,課題解決型学習(アクティブ・ラーニング)の開発 〜タブレット端末の活用で児童の思考をさらに深める〜 |
第40回特別研究指定校(活動期間:平成26~27年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
山形県 | 山形県米沢市立東部小学校 | 若手教員とベテラン教員の協働による校内OJTモデルの開発 |
東京都 | 多摩市立愛和小学校 | タブレットPCの日常化が拓く新たな教育Styleの創造 ~学びの環境(授業、教師、地域)のRe-designの試みを通して~ |
茨城県 | 春日学園つくば市立春日小学校・春日中学校 | ICTを活用した 思考力・判断力・表現力を育む授業づくり ~協働学習ツールとタブレットを活用した論理的思考力の育成~ |
岐阜県 | 揖斐川町立揖斐小学校 | ICT機器を活用し、道徳と関連付けた情報モラル教育の推進 |
都道府県 | 山形県 |
---|---|
学校名 | 山形県米沢市立東部小学校 |
研究課題 | 若手教員とベテラン教員の協働による校内OJTモデルの開発 |
都道府県 | 東京都 |
学校名 | 多摩市立愛和小学校 |
研究課題 | タブレットPCの日常化が拓く新たな教育Styleの創造 ~学びの環境(授業、教師、地域)のRe-designの試みを通して~ |
都道府県 | 茨城県 |
学校名 | 春日学園つくば市立春日小学校・春日中学校 |
研究課題 | ICTを活用した 思考力・判断力・表現力を育む授業づくり ~協働学習ツールとタブレットを活用した論理的思考力の育成~ |
都道府県 | 岐阜県 |
学校名 | 揖斐川町立揖斐小学校 |
研究課題 | ICT機器を活用し、道徳と関連付けた情報モラル教育の推進 |
第39回特別研究指定校(活動期間:平成25~26年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
東京都 | 板橋区立上板橋第四小学校 | ICTを活用した思考力・判断力・表現力の育成 ~シンキングツールの効果的な導入によって~ |
福岡県 | 福岡教育大学附属久留米小学校 | 情報を活用する子どもを育てる情報科学習指導 ~「プレゼン」「情報機器」「情報モラル」3領域の授業実践を通して~ |
愛知県 | 岡崎市立葵中学校 | 学び合い・磨き合いを軸にした思考力・判断力・表現力の育成 ~ICTの幅広い活用法と生徒が自ら求めてICTを活用する場の追究~ |
広島県 | 世羅町立世羅西中学校 | 「ICTを活用した効果的な通常学級における特別支援教育の開発」 ~優位感覚タイプの分析に基づいたICTの効果的な活用~ |
奈良県 | 奈良県立奈良養護学校 | 個々の発達課題に対応する教材データベースの構築とネットワーク化 |
都道府県 | 東京都 |
---|---|
学校名 | 板橋区立上板橋第四小学校 |
研究課題 | ICTを活用した思考力・判断力・表現力の育成 ~シンキングツールの効果的な導入によって~ |
都道府県 | 福岡県 |
学校名 | 福岡教育大学附属久留米小学校 |
研究課題 | 情報を活用する子どもを育てる情報科学習指導 ~「プレゼン」「情報機器」「情報モラル」3領域の授業実践を通して~ |
都道府県 | 愛知県 |
学校名 | 岡崎市立葵中学校 |
研究課題 | 学び合い・磨き合いを軸にした思考力・判断力・表現力の育成 ~ICTの幅広い活用法と生徒が自ら求めてICTを活用する場の追究~ |
都道府県 | 広島県 |
学校名 | 世羅町立世羅西中学校 |
研究課題 | 「ICTを活用した効果的な通常学級における特別支援教育の開発」 ~優位感覚タイプの分析に基づいたICTの効果的な活用~ |
都道府県 | 奈良県 |
学校名 | 奈良県立奈良養護学校 |
研究課題 | 個々の発達課題に対応する教材データベースの構築とネットワーク化 |
第38回特別研究指定校(活動期間:平成24~25年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
神奈川県 | 川崎市立平小学校 | 豊かに伝えあう力を育む授業づくり ~「情報活用能力を育成するためのカリキュラム」の作成を通して~ |
京都府 | 京都市立一橋小学校 | メディアの特性を理解し,適切な方法を見極めながら課題解決を進める力の育成 ~教科学習の中で情報活用の実践力を系統的に育成するための小中一貫カリキュラムの開発~ |
大阪府 | 高槻市立芝谷中学校 | ICTを活用した活用型授業の実践事例集および活用マニュアルの開発 |
福岡県 | 福岡県立戸畑高等学校 | 普及型ICT教材300の開発・実践及びデータベース化の推進 |
徳島県 | 徳島県立盲学校 | ICTを活用した視覚障害者の学習環境の構築と授業実践 ~タブレットPCを用いた職業教育の実践研究~ |
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
学校名 | 川崎市立平小学校 |
研究課題 | 豊かに伝えあう力を育む授業づくり ~「情報活用能力を育成するためのカリキュラム」の作成を通して~ |
都道府県 | 京都府 |
学校名 | 京都市立一橋小学校 |
研究課題 | メディアの特性を理解し,適切な方法を見極めながら課題解決を進める力の育成 ~教科学習の中で情報活用の実践力を系統的に育成 するための小中一貫カリキュラムの開発~ |
都道府県 | 大阪府 |
学校名 | 高槻市立芝谷中学校 |
研究課題 | ICTを活用した活用型授業の実践事例集および活用マニュアルの開発 |
都道府県 | 福岡県 |
学校名 | 福岡県立戸畑高等学校 |
研究課題 | 普及型ICT教材300の開発・実践及びデータベース化の推進 |
都道府県 | 徳島県 |
学校名 | 徳島県立盲学校 |
研究課題 | ICTを活用した視覚障害者の学習環境の構築と授業実践 ~タブレットPCを用いた職業教育の実践研究~ |
第37回特別研究指定校(活動期間:平成23~24年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
福井県 | 勝山市立村岡小学校 | 楽しくなるほどよく分かる授業づくり ~ICTで分かりやすく伝えて~ |
大阪府 | 守口市立橋波小学校 | 多様な教科・領域における活用型学力の育成 ~電子黒板やタブレットPCなどを用いた活用型学習の実践事例の創造~ |
兵庫県 | 西宮市立北六甲台小学校 | 学びを深める子どもの育成 ~デジタル教科書の活用で基礎学力の確かな定着を図る~ |
鹿児島県 | 鹿児島市立山下小学校 | 子どもたちの思考の錬磨を目的とした多様な教科・領域等におけるICT活用の在り方 |
山形県 | 酒田市立飛鳥中学校 | 生徒の学習意欲を引き出す「学習評価システム」の構築と授業改善 |
京都府 | 京都府立乙訓高等学校 | ICT活用授業を中心とする「基礎学力の定着・向上」の取組 |
都道府県 | 福井県 |
---|---|
学校名 | 勝山市立村岡小学校 |
研究課題 | 楽しくなるほどよく分かる授業づくり ~ICTで分かりやすく伝えて~ |
都道府県 | 大阪府 |
学校名 | 守口市立橋波小学校 |
研究課題 | 多様な教科・領域における活用型学力の育成 ~電子黒板やタブレットPCなどを用いた活用型学習の実践事例の創造~ |
都道府県 | 兵庫県 |
学校名 | 西宮市立北六甲台小学校 |
研究課題 | 学びを深める子どもの育成 ~デジタル教科書の活用で基礎学力の確かな定着を図る~ |
都道府県 | 鹿児島県 |
学校名 | 鹿児島市立山下小学校 |
研究課題 | 子どもたちの思考の錬磨を目的とした多様な教科・領域等におけるICT活用の在り方 |
都道府県 | 山形県 |
学校名 | 酒田市立飛鳥中学校 |
研究課題 | 生徒の学習意欲を引き出す「学習評価システム」の構築と授業改善 |
都道府県 | 京都府 |
学校名 | 京都府立乙訓高等学校 |
研究課題 | ICT活用授業を中心とする「基礎学力の定着・向上」の取組 |
第36回特別研究指定校(活動期間:平成22~23年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
東京都 | 練馬区立中村西小学校 | 表現する楽しさを味わう子の育成 ~電子黒板等の効果的な活用を通して~ |
広島県 | 三原市立幸崎中学校 | 思考力・表現力を高める授業の創造 ~学習集団の育成を通して~ |
京都府 | 京都教育大学附属桃山小学校 | 未来の文化を担う人の育成 ~自立と共生の力をもった子どもの育成のための伝え合う力の充実~ |
都道府県 | 東京都 |
---|---|
学校名 | 練馬区立中村西小学校 |
研究課題 | 表現する楽しさを味わう子の育成 ~電子黒板等の効果的な活用を通して~ |
都道府県 | 広島県 |
学校名 | 三原市立幸崎中学校 |
研究課題 | 思考力・表現力を高める授業の創造 ~学習集団の育成を通して~ |
都道府県 | 京都府 |
学校名 | 京都教育大学附属桃山小学校 |
研究課題 | 未来の文化を担う人の育成 ~自立と共生の力をもった子どもの育成のための伝え合う力の充実~ |
第35回特別研究指定校(活動期間:平成21~22年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
東京都 | 日野市立平山小学校 | 診断・補充教材による完全習得と発表・討議で高める数学的な思考力 |
岐阜県 | 岐阜市立本荘小学校 | 心機融合と学びの連続で、児童の確かな学力の育成 ~人とICTのよさを生かし、学校と家庭の学習を連携させて~ |
神奈川県 | 横浜市立立野小学校 | ともにかかわり合いながら「自分づくり」を進めていく子の育成 ~ICTの活用による人間力の育成~ |
都道府県 | 東京都 |
---|---|
学校名 | 日野市立平山小学校 |
研究課題 | 診断・補充教材による完全習得と発表・討議で高める数学的な思考力 |
都道府県 | 岐阜県 |
学校名 | 岐阜市立本荘小学校 |
研究課題 | 心機融合と学びの連続で、児童の確かな学力の育成 ~人とICTのよさを生かし、学校と家庭の学習を連携させて~ |
都道府県 | 神奈川県 |
学校名 | 横浜市立立野小学校 |
研究課題 | ともにかかわり合いながら「自分づくり」を進めていく子の育成 ~ICTの活用による人間力の育成~ |
第34回特別研究指定校(活動期間:平成20~21年度)
都道府県 | 学校名 | 研究課題 |
---|---|---|
富山県 | 富山市立山室中部小学校 | 日常の授業における基礎的な学力向上のためのICT活用指導法の開発 |
広島県 | 三次市立三和小学校 | 理論的に考え表現する力を育てる授業の創造 ~ICTを活用した国語科・算数科の授業改善を通して~ |
香川県 | 坂出市立府中小学校 | 個に応じた学習支援活動を通して、意欲の向上と基礎・基本の確実な定着を図る ~すべての普通教室における様々なICT機器の効果的な活用を通して~ |
新潟県 | 上越市立城北中学校 | 夢や目標をもち、主体的に活動する生徒を育てるカリキュラム ~地域と進めるキャリア教育を中核にしながら~ |
都道府県 | 富山県 |
---|---|
学校名 | 富山市立山室中部小学校 |
研究課題 | 日常の授業における基礎的な学力向上のためのICT活用指導法の開発 |
都道府県 | 広島県 |
学校名 | 三次市立三和小学校 |
研究課題 | 理論的に考え表現する力を育てる授業の創造 ~ICTを活用した国語科・算数科の授業改善を通して~ |
都道府県 | 香川県 |
学校名 | 坂出市立府中小学校 |
研究課題 | 個に応じた学習支援活動を通して、意欲の向上と基礎・基本の確実な定着を図る ~すべての普通教室における様々なICT機器の効果的な活用を通して~ |
都道府県 | 新潟県 |
学校名 | 上越市立城北中学校 |
研究課題 | 夢や目標をもち、主体的に活動する生徒を育てる カリキュラム ~地域と進めるキャリア教育を中核にしながら~ |
※第33回以前の情報につきまして、必要な場合には事務局にお問合せください。