板橋区立上板橋第四小学校/平成25年度1~3月 |
||
|
||
セールスポイント |
||
|
||
実践経過 |
||
1月 第8回研究授業 4年生 社会 「島の自然を生かした人々の暮らし-八丈島-」座標軸 2月 中間発表会 1年生 国語 「お手紙」 クラゲ・チャート 電子黒板 2年生 生活 「あしたへジャンプ」 くま手チャート 電子黒板 3年生 体育 「毎日の健康と生活」 座標軸 タブレット端末 4年 社会 「江戸の文化を今に伝える浅草の町」 マトリクス コンピューター 5年 総合的な学習の時間「ストップ地球温暖化」 Yチャート タブレット端末 6年 学級活動「未来を見つめて」 ピラミッド・チャート ホワイトボード |
||
成果と課題 |
||
<中間発表会で発表した成果と課題>
|
||
裏話(嬉しかったこと、苦心談、失敗談 など) |
||
|
||
1年間の実践を終えての感想 |
||
|
||
次年度への思い |
||
|
||
アドバイザーコメント |
||
放送大学 教授 中川 一史 先生 |
||
上板橋第四小学校は、2月14日に1年目の成果発表の場として、公開研究会を行った。全学年の授業について、6種類のシンキングツール(クラゲチャート、くま手チャート、座標軸、マトリックス、Yチャート、ピラミッドチャート)の活用場面を公開した。マトリックスについてはパソコンルームにおいてコミュニケーションソフト、座標軸については教室でタブレット端末を活用し、紙(ワークシート)・ホワイトボードなどとICTの活用の両面から追究することができた。「さらにシンキングツールを厳選すること」「関連性・段階性を検討すること」が今後の課題となるであろう。 |
||
|